9月入学論者に欠けた視点!育休中の僕が指摘する問題点とは?

9月入学論の落とし穴 男の育休

急に9月入学とか言われても困るよ。。

コロナウイルスによる休校が長期化する中、世間では「今年から9月入学にしたらどうか?」という声が大きくなっているようです。

でもちょっと待って!

0歳児をもつ育休中の僕は、9月入学には断固反対ですよ!

湧き上がる9月入学論

今日なんとなくニュースを見ていたら出てきたのが、この話題。

全国知事会 9月入学に賛否両論の意見 新型コロナウイルス | NHKニュース
【NHK】新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、休校の長期化を受けて、入学時期などを9月に変更するよう求める声が出ていることについ…

簡単に言うと、

休校が長引いていて、いつまで続くかわからない。

それならこれを機に9月から新年度スタートにして、欧米諸国に合わせてはどうか?

って感じの意見が各所で議論されているようです。

これまでもTwitterなどでは「9月入学にすれば解決する!」といった意見を目にすることはしばしばありましたが、ここにきて急に多くの政治家がこの案について真剣に議論を始めたようです。

9月入学のメリット

そもそも9月入学にすることはメリットも多く、9月入学にするべきだという意見を持つ人はコロナ以前から一定数いました。

主なメリットは以下の通りです。

  • 欧米諸国の9月入学に合わせることにより留学や進学のハードルが下がり、人材交流が盛んになる。
  • 受験シーズンが、比較的天候が安定している夏になる。

特に1つ目のメリットが重視され、国際競争力向上のためにいつかは9月入学に合わせたいと考えている人は多かったようです。

代表的なのが東京都の小池知事や大阪府の吉村知事です。

9月入学の問題点

しかし育休取得中の僕にとって、9月入学には以下に述べるような問題があります。

9月入学のメリットは理解した上で、それでも僕はここで急遽9月入学に切り替えることには反対です。

反対の理由1.保育園に入れない!

僕はもともと、2019年11月生まれの息子を2021年の4月(つまり1歳になった後の年度の変わり目)から保育園に入れる予定でいました。

ところが9月入学に切り替えると、当然のように保育園の枠が空くのも9月になります。

しかし2020年(今年)の9月には保育園の枠は空きません。

よって2021年の9月まで息子を保育園に入れることができなくなってしまいます。

これは僕の妻が5ヶ月の育休延長を余儀なくされることを意味しています。

なお、上記は「2020年4月に小学校に入学予定だった者のみ2020年9月に小学校に入学できる」という前提での話です。

「2020年9月時点で6歳に達している者は2020年9月に小学校に入学できる」と決まる可能性も十分にあります。

後者の場合、2020年9月には保育園に多少の空き(2020年4月〜8月に6歳に達する子の分)ができます。

しかしその場合も、5ヶ月分の枠を多くの子供で争うことになるので、希望通り保育園に入れられる確率は現状より下がりそうです。

反対の理由2.特定の学年にしわ寄せがくる!

「2020年9月時点で6歳に達している者は2020年9月に小学校に入学できる」となった場合、2020年9月に小学校に入学する子は2019年4月〜2020年8月に6歳になった子となるため、1学年あたりの人数が他の学年の1.4倍くらいに増えることになります。

一方「2020年4月に小学校に入学予定だった者のみ2020年9月に小学校に入学できる」となった場合にも同様に、どこかの学年に属する人数が他の学年より多くなります。

その場合、「現状同じ学年に属する子は同じタイミングで進級する」という考え方を幼稚園・保育園まで適応すると「2019年4月生まれ〜2020年8月生まれの子を同一学年とする」ということになりそうです。

そうなった場合、うちの子の学年が生徒数1.4倍の学年になってしまいます。

学校の定員や企業の求人はそう簡単には増やせないでしょうから、その“1.4倍学年”に属する子は常に過酷な競争に晒されることになります。

1人の親として、息子がそんな目に合う(かもしれない)政策には断固反対です。

9月入学の問題点!まとめ

具体的な数字を出して説明したためかえって煩雑になってしまったかもしれませんが、僕の主張をまとめると次の通りです。

  • 急に9月入学に変わると、子供をこれから保育園に入れようとしている親は困る!
  • 急に9月入学に変わると、現在小学1年生以下のどこかの学年の人数が増え、その学年の子だけ極端に苦労することになる!

どうです?

育児中のみなさん、それでも9月入学論に賛成できますか??

全体最適がどうなのかはさておき、個人としては断固反対です!

 

関連記事「全世帯にマスク2枚配布」はgoodではないがbestな政策だ

コメント

タイトルとURLをコピーしました