生後4ヶ月の赤ちゃんにできること!寝返りは?歯は生えた?

生後4ヶ月の赤ちゃんにできることまとめ 育児情報

息子が生後4ヶ月を迎えました!

早いもので、当ブログ開設から1ヶ月が経過しました。

息子も生後4ヶ月を迎え、すくすくと育っています。

ここでは生後3ヶ月〜4ヶ月の息子の成長をまとめてみました

体重は6.5kgでほぼ標準

4ヶ月を迎えた日に測った息子の体重は、6.5kgでした。

赤ちゃんの発育曲線と比べると、ほぼ標準の値なので一安心です。

首がすわった(3.5ヶ月くらい)

3ヶ月時点では「なんとなく座りつつあるかなー」という感じでしたが、4ヶ月を迎えた現在ではすっかり首が座りました

うつ伏せにしても長い時間首を支えていられるようになりましたし、抱いているときの安定感も増しました。

おもちゃを自分で掴めるようになった(4ヶ月くらい)

以前はおもちゃで遊ばせる際には手元に持って行って掴ませてあげる必要がありましたが、最近になって近くに置いてあるおもちゃを自分で拾い上げて遊べるようになりました。

興味のあるものに必死で手を伸ばす様子はとっても可愛い!

ただ、手の届く範囲に置いてあるものを持ったり投げたりできるようになったので、今まで以上に近くに置くものには注意する必要が出て来ました。

ものを噛むようになった(3.8ヶ月くらい)

やたらと手に持っているものを口に運び、噛むようになりました。

特に僕の指は噛むのにちょうどいいサイズなようで、抱いているときは隙あらば噛もうとしてきます。

おそらく歯が生える前兆なんだと思います。

大人の歯が生えてくる直前のムズムズする感じは、大人でも覚えている人が多いでしょう。

赤ちゃんもそれを感じるため、この時期はものを噛みたがるようです。

「歯がため」と呼ばれる赤ちゃんが噛むためのおもちゃがあるので、それを買ってあげました。

よだれの量が増えた(4ヶ月くらい)

歯の気配と関連しているのかはわかりませんが、最近よだれの量が増えた気がします。

よだれかけを貫通してベビー服がべっちょべちょになるレベルです。

慌ててよだれかけも買い足しました。

砂漠でもバウムクーヘンとか頬張れそう。。

オアシスいらず。

発する言葉の量が増えた(3.7ヶ月くらい)

以前よりも多くの言葉を発するようになりました。

もちろん意味のある単語を話すわけではないですが。

一人で遊んでいるときや不機嫌になったときなど、感情を表すときに泣く代わりに声を出し続けることができるようになりました。

また、ふとしたきっかけで声を上げて笑うことも増えました。

笑いのツボはまだよくわかりませんしすぐ変わってしまうのですが、一度笑った動作はその場で繰り返すと何度でも笑ってくれることが多いです。

謎のギャグがめっちゃウケる。。

でも翌日になるとめっちゃスベる。。

寝返りはまだできない

寝返りはまだ自力ではできません。

ただ、先日ものすごく惜しいところまでいっていたので時間の問題だと思います。

初めての寝返りは動画に残したいので、カメラを手放せない日々が続いています。。

5ヶ月までには寝返りもできて、歯も生え始めているのかな。

楽しみが尽きない!

コメント

タイトルとURLをコピーしました